NEWS
新着情報-
2020.05.25 スタッフブログ
ゴールデンウイーク
生産本部の野村です。
今年のGWは、コロナウイルスの影響で「三密」を避けて自宅でゆっくりと
過ごしました。
子供とパンを作ったり、ゲームをしたり普段やらないことが出来て
良かったです。
まだまだ油断は出来ませんが一日でも早く終息して欲しいです。
-
2020.05.18 スタッフブログ
新型コロナウイルス
設計課 阿部 浩典です。
新型コロナウイルスに掛からない様に、
また人様に迷惑をかけない様に責任ある
行動をしていきたいと思います。
-
2020.05.11 スタッフブログ
山城
生産本部の高桑です
今回はコロナウイルスの影響で
どこもでかけれないので自粛要請が出る前に
登城してきました。
さすがに、街中の平山城はこわいので
上越に有る、山城の鮫ヶ尾城跡に
登ってきました、本丸まで30分かかりました。
急な坂があったり細くて崖になっていたりと
かなりきつかったです。
難攻不落の城と言うのがよく分かります。
昔の人は普通に登城していたと思うと
感心します、でも山桜が咲いて居たり
鶯の鳴き声がきこえたりととてもすがすがしかったです。
-
2020.04.27 スタッフブログ
桜
こんにちは。
生産本部の外川です。
先日子供と信濃川沿いの桜を見に行ってきました。
ほぼ満開で、きれいでした。
気温が低かったのもあり、早々に引き揚げましたが、
本来はもっと落ち着いて、ゆっくり見たいと思いました。
-
2020.04.20 スタッフブログ
庭に咲く花
生産本部 渡邉 努です。
コロナウイルスで、暗い毎日を送っていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
気持ちは沈んでいますが、専務から自然に目を向けてと
メッセージをいただき、我が家の小さな庭に目を向けてみました。
我が家の小さな庭には今、春に咲く花々が咲いています。
写真を撮ろうと思いましたが、ちょうど、タイミングが悪く
元気のよい満開がありませんでした。申し訳ありません。
我が家の花は、梅、モクレン、レンギョウ、が終わり
これからクンシラン、ハナミズキ、ドウダンツツジ、
モッコウバラ変わったところで、月桂樹、エンコウソウの
花が咲きます。
気が付かないと花が終わってしまった。ということもあります。
何かと大変な日々が続きますが、庭の花を見て元気をもらっています。
-
2020.04.13 スタッフブログ
桜色の髪飾り
ゴールデンウィークの農作業キックオフまで
あと1ヵ月をきりました、高見です。
桜の花言葉のひとつに精神美がありますが。
精神美とはなんでしょう。
肉体を持たない魂の調和。
、、、私のようなものが理解するのは難しいようです。
早朝のウォーキング(昼食用のパンの買い出し)中にふと見上げると
実家の桜の蕾が芽吹いているではないですか(゜Д゜)!
というわけで桜を一週間追い続けてみました。
母曰く「今年は暖冬だったからかしら、、、色が薄いわね。」
場所は会社と同じ、新潟市東区であります。
3月31日火曜日
4月3日金曜日
4月8日水曜日
皆様それぞれに桜の思い出があると思います。
8年前の春、2代目のシープドッグがおばあちゃん犬になった頃。
「もう、あと1年は体力的に難しいから」
写真を撮ろうとカメラをむけたら
頭の上に桜の花びらがちょうど乗っていて笑ってしまった事。
実家の桜が舞い散ると、その時の光景を思い出します。
-
2020.04.06 スタッフブログ
コロナウイルス
こんにちは田渕義也です。
連日のコロナ関連ニュースにもううんざりしていると思います。
想像以上に国内、世界と深刻な事態となってしまいました。
この先の状況については誰もわかりませんが、とにかく自分自身の行動に
責任をもって日々前向きに生きていくほかありません。
また終息に至っては相当先になると思われますのでこの状況をしっかり受け入れて、
ウイルスとの長期戦を乗り切っていきたいです。
かつての日常が一日でも早く取り戻せることを願って止みません。
このような状況の中でなかなか春を感じられませんでしたが、
犬の散歩中に近所の公園の桜が咲いていました。
これからのシーズンは植物にとってはいい季節となります。
時々コロナニュースだけでなく自然に目を向けているのもいいかもしれません。
-
2020.03.30 スタッフブログ
背油ラーメン
こんにちは
購買課の伊藤です。
先日、無性に背油系ラーメンが食べたくなったので、
滋魂というラーメン屋に行ってきました。とても美味しかったです。
昔みたいに脂っぽいものをいっぱい食べれなくなったので、
また食べたくなったら行きたいと思います。
-
2020.03.16 スタッフブログ
ライブ気分
生産本部 田中です
最近マイブームのアプリをご紹介したいと思います
【RealLive】という、携帯に入ってくる音楽をライブのような
音響に変換して再生してくれる音楽再生アプリです
ドームからアリーナ、Zeppなどなど・・・ラインナップ豊富
歓声音調節できたり、本当にライブに来ているかのような気分になります!
無料で全て楽しめちゃいます!
コロナウイルスの影響で、ライブなどが中止になっているので、
しばらくはお家で楽しみたいと思います。
-
2020.03.09 スタッフブログ
誕生日祝い
こんにちは、総務部の杵鞭です。
先日、友達の誕生日祝いで新発田にあるイタリアンレストランに行って来ました。
外観は一軒家でこじんまりと可愛く、中もオシャレでした。
コースで予約しましたが、料理もどれも美味しかったです。
また機会があれば、行きたいと思います。
-
2020.03.02 スタッフブログ
マグロ丼専門店「本鮪丼なかばやし」
こんにちは、土屋です。
亀田の旧49号線沿いにあるかなり小さなお店ですが今話題のお店です。
メニューは「本鮪丼」これ1品しかありません。
大トロ、中トロ、赤身、ネギトロの4種盛り
ご飯大盛り無料で、お値段1000円です。
写真はマグロ特盛で1500円の品です。
営業時間は11:00~14:00でランチのみです。
定休日は決まってなく十分な仕入れ出来ないと
日曜日祝日でも お休みします。
皆さんも機会があれば是非どうぞ。
-
2020.02.25 スタッフブログ
北陸の巻
生産本部の渡辺です。
お正月休みを利用して、今回は北陸を攻めることに(^-^)
いざ福井県の越前は丸岡城へ!・・・・・・ちと遠い
1月2日さすがに人はまばらで貸し切りでした(^^)d
北陸最古の天守、美しかったです。
隣に学校があったりして、環境いいなぁと、嫉妬してしまいました。
野面積み?なのか、打ち込接ぎ?なのか微妙な石垣も風情がありなかなか。
欲張って翌日は金沢の兼六園と金沢城へ
広すぎて、アップダウンが激しく早々にダウン。
三十間長屋と石垣巡りは次回に持ち越すことに。
おまけ
次は関東を攻めてみます
-
2020.02.17 スタッフブログ
ルマンの季節 番外編
こんにちは 生産本部 阿部です
先日「フォードVSフェラーリ」という映画を観てきました。
1960年代、フォードは若者にアピールできる車両の販売促進
の一環として、本格的に自動車レースへの参戦を計画。
レーシングカーをいちから製作するには時間とコストがかかるので、
経営不振にあえぐスポーツカーレース界のフェラーリを傘下に
入れるべく動き出すのですが交渉決裂。
ならば自らレーシングカーをつくり、
自動車レースに参戦とフォードは動いてゆきます。
ターゲットは、フェラーリなのですが、これは実際にあった物語です。
1966年のレースシーンは圧巻。
当時、走っていた、レーシングカーは、博物館に
あるか、お金持ちのコレクターのもとにあるので、
何十代というレプリカを作成して、撮影したそうです。
主人公のキャロルシェルビーとケンマイルズ、
そして二人を取り巻く人間模様にも感慨深いものがあります。
興味のある方、映画館での鑑賞はもう無理かもしれないので、
DVDが出たらレンタルで観てください。
-
2020.02.10 スタッフブログ
サザエさん
生産本部の古山です。
新潟でサザエさん展が開催された為、
急遽遊びに行ってきました!
サザエさんファミリーがリアルな姿となって
おもてなししてくれたり、アフレコ体験が出来たり
予想以上に楽しいイベントでした!!
リアルタラちゃんが怖い・・・
短い期間のイベントでしたが機会があれば皆さんも是非!
-
2020.02.03 スタッフブログ
沖縄料理
こんにちは生産本部、友坂です
先日、海ブドウが恋しくなり沖縄料理店に行ってきました
定食を注文しソーキそばやいろいろなものを食べ
おいしくいただきました
海ブドウも安定の美味しさで大変満足できました
-
2020.01.27 スタッフブログ
今年も宜しくお願いします
こんにちは。生産本部の前田です。
今年はまだ雪も少なく過ごしやすいですが、
体調管理に気を付けて今年1年をしっかり
やっていきたいと思います。
仕事もプライベートも成長して行けるよう頑張りたいです。
今年も宜しくお願い致します。
-
2020.01.14 スタッフブログ
東京2020
こんにちは、高橋です。
新年を迎え、いよいよ東京オリンピック・
パラリンピックイヤーとなりました。
残念ながらチケットは取れませんでしたが、
今回は時差なく観戦出来るのでとても楽しみです。
テレビの前でしっかり応援したいと思います!
-
2020.01.06 スタッフブログ
お正月
こんにちは、平です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
お正月は親戚がたくさん集まり、
美味しいごはんもたくさん食べて
とても良いお正月を過ごせました。
今年も健康で楽しい一年となる
よう努めたいと思います。
-
2019.12.23 スタッフブログ
忘年会
はじめまして。生産本部の野村啓介です。
9月に入社しました。日々、勉強の毎日ですが、ひとつひとつ確実に覚えてきます。
先日、息子の野球チーム宅で忘年会をしました。
美味しい料理、美味しいお酒と楽しい宴でした。
お父さんの手料理もあって子供達も大喜びでした!
-
2019.12.09 スタッフブログ
御城印
生産本部の高桑です。
今回は御城印についてです。
神社仏閣を参拝すると頂けるのが、御朱印ですが
お城に登城すると、頂けるのが御城印です。
すべてのお城で頂ける分けではなく、
領布される場所もまちまちなので
インターネットで調べてから行きます。
今まではお城を見て、写真を撮るだけでしたが
もう一つ楽しみが増えました。
とりあえず今は松本城と鶴ヶ城ですが
一度行った所も周り直して行きます。
-
2019.12.02 スタッフブログ
前向きに生きるためのたまご活用術
購買部高見です。
今私の研究している料理は『出汁巻卵』です。
それほど手がかからなく、かといって一通りのレシピでないものを、
1年くらいかけて自分の舌に合う一品料理を作れるようになりたいなぁ
というのがきっかけでした。
そうして10年経てば10品の極め料理が作れるようになるなと。
先日京都に旅行に行った際、錦通りの出店で2店の出汁巻卵を食べましたが、
自分の作っている出汁巻卵よりもかなりシンプルな味に感じました。
今のレシピは卵3つ、牛乳90ccに塩・白だし・みりん・料理酒・
昆布出汁顆粒を少々、最後に砂糖を微かに投入します。
半熟で巻いていき、ラップに放ち包んで予熱でフィニッシュです。
出汁巻卵~大根おろしと大葉を添えて
冬の畑はネギのみで農作業もないので、少しの余裕を料理に費やします。
-
2019.11.25 スタッフブログ
冬支度
こんにちは 生産本部の 渡邉 努 です。
台風で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
高い山々が白くなり始めました。
まだまだと、思っておりましたが、朝晩は肌寒く感じられます。
いろいろと鉢植えの植物を紹介してまいりましたが、
この前のお休みに、やっと、家の中に入れたり、
雪の積もらない場所に移動したり、冬支度をしました。
またシーズン、花を咲かせてくれると思います。
インフルエンザの予防接種もしました。
冬に備え着々と準備しています。
この冬も、体調に十分注意して、乗り切りたいです。
-
2019.11.18 スタッフブログ
釣り
こんにちは。
生産本部の外川です。
先日は子供と一緒に近くの日和浜に豆アジを釣りに行ってきました。
サビキ仕掛けというスタンダードな仕掛けでやりましたが、
まずまずの成果でした。
天気も良くて、のんびりできました。
釣ったアジは持ち帰り、唐揚げにして美味しく頂きました。
子供も喜んで食べていました。
また行きたいと思います。
-
2019.11.11 スタッフブログ
LIVE
こんにちは田渕義也です。
新潟も日に日に肌寒くなり冬がもうそこまで来ています。
今年は暖冬という話もありますが、雪が降らないことを祈るだけです。
さて先日、朱鷺メッセでONE OK ROCKライブに行ってきました。
2017年の朱鷺メッセ、2018年さいたまスーパーアリーナに続き3回目の参戦です。
今回は運よくステージ側真ん中という目の前で観ることが出来て
とても楽しかったのですが、完全にばてました、、、。
終始エネルギッシュで最高なパフォーマンスを出せるところは
やっぱりプロだなと感動しつつ、翌日全身筋肉痛に見舞われて
動けなかった私とは対照的でしたがまた来年も行けたらと思います。
写真 Instagram 10969taka引用
-
2019.11.05 スタッフブログ
喜多方ラーメン
こんにちは
総務部の伊藤です。
先日、出張で喜多方に行った際、喜多方ラーメンを食べてきました。
やはり本場の喜多方ラーメンはとても美味しかったです。
またプライベートでも食べに行きたいと思います。
-
2019.10.28 スタッフブログ
猫
こんにちは、生産本部の太田です。
(@^^)/~~~
-
2019.10.21 スタッフブログ
カレーうどん
生産本部の田中です。
先日京都へ遊びに行ってきました。
お目当てはカレーうどん♪
つけ麺スタイルで新感覚でした!
カレーはスパイシーで麺もこしがあり、
とても美味しかったです(*^^*)
最後に残ったカレーつゆは卵黄が
乗っているご飯にかけて頂きました。
また行った際には、他のメニューも食べてみたいです。
-
2019.10.15 スタッフブログ
日帰り温泉
こんにちは、総務部の杵鞭です。
先日、弥彦にあるさくらの湯へ行って来ました。
岩盤浴もしてきました。
温泉も岩盤浴もとても気持ち良かったです。
最近いろいろな日帰り温泉に行き
心も体もリフレッシュさせています。
-
2019.10.07 スタッフブログ
レトロ自販機
設計課 の土屋です。
少し前になりますが、日光に小旅行に行って来ました。
日光の話はマニアックすぎるので、今回は帰りに寄った
「レトロ自販機」で有名な群馬県藤岡市上落合にある
「ドライブイン七輿」のお話しを少し。
ここは昭和の風情がそのまま残るプレイスポットです。
店内には、大平洋工業トースト自販機や富士電機めん類自販機など
現在ではすでに製造販売していない自販機が現役で稼働しています。
レトロ自販機のメンテナンスは大変で販売メーカーからのサポート
など無く修理部品の調達の為に修理出来ず廃棄寸前の非稼働自販機
をもらい受けパーツ取用に何台か確保して対応しているようです。
新潟県に旧国道7号である県道3号沿いに「ポピーとよさか」が在ります
トースト自販機やめん類自販機など在るので興味の出た方は
是非 一度 お試しください。
この話もマニアックでした。
-
2019.09.30 スタッフブログ
コンプリートできないでしょ
生産本部の渡辺です。
大輔の方です
会津の鶴ヶ城から始めて、新発田城、高田城、上田城、松本城、山形城、
仙台青葉城と来まして、今回は白河の小峰城へ(^-^)
天守だと思ったら櫓なのだそうです。
天守の代わりの櫓は意外と多いですね。
震災後に修復された″切り込みはぎ“の石垣は見事でした(゜o゜)
小峰城の修復方法で、熊本城も修復されているそうです
入場料、駐車料供に無料でした興味のある方は是非とも行ってみてください。
※募金はしてきました!!
帰りは白河ラーメンにて締め(^-^)
次は北陸辺りを攻めてみようか・・・・・・・・・
コンプリートまで
あと92城・・・・・・・・・・