NEWS
新着情報-
2025.03.31 スタッフブログ
お花見
こんにちは
総務部の髙橋(優)です。
春の訪れを告げるものといえば、桜の花がよく知られていますが
梅の花もまた、その香りや色合いで心を温かくしてくれる存在です。
今回、新潟市江南区の亀田で開催されている梅祭りへお花見に行ってきました。
早咲きの梅が一足先に開花しており、可愛らしい顔を見せていました。
梅の花の木々の下で、写真を撮ったり、お弁当を食べたり、静かに花を
眺めたりすることで、心が癒されるひとときでした。
桜が咲く前に梅の花を楽しむことで、春の訪れを感じることができ、
また新しい季節の始まりを実感しました。
-
2025.03.24 スタッフブログ
地下神殿
こんにちは
生産本部の高桑です。
今回は、首都圏外郭放水路(地下神殿)を見学してきました。
ここは、五つの川の氾濫を防ぐため江戸川に流す施設です。
地下神殿と言われる通り、とても広くて神秘的でした。
-
2025.03.17 スタッフブログ
かき揚げそば
こんにちは
メンテナンス部の外川です。
先日の休日にかき揚げそばを作りました。
そばは乾麺、かき揚げは冷凍ですが…
それなりに美味しく出来て良かったです。
家族にも好評でした。
-
2025.03.10 スタッフブログ
腰痛
こんにちは
生産本部の渡邉です。
だんだんと春が近づいてきています。
我が家の梅のつぼみも膨らみ始め、君子欄も花芽が見えてきました。
1月から腰痛に悩まされ整形外科に通っています。
きつい痛みは無くなりましたが、なかなか元の様にはなりません。
春になり暖かくなれば少しは良くなるかなと期待しています。
-
2025.03.03 スタッフブログ
バレンタインデー
こんにちは
生産本部の本間です。
皆さん今年のバレンタインデーの収穫はいかがでしたか?
私は妻からの手作りティラミスと4歳の娘が初めて手作りチョコを
作ってくれました!!
お手紙まで書いてくれて感無量でした
いくつになってもバレンタインデーはいいものですね!
-
2025.02.25 スタッフブログ
成人式
こんにちは、田渕義也です。
先月、娘が成人式を迎えました。
保育園の入園式から大学生まで改めて「時が経つのは本当に早い」と
実感しました。
一緒にお酒を飲むなんて想像もできませんでしたが、そこは遺伝なのか
しっかりお酒好きでした笑
これから先も自分の目標に向かって歩んでいる娘をそっと見守りながら
応援していきたいです。
このブログも見てくれていると思うので改めて。成人おめでとう!
-
2025.02.17 スタッフブログ
今年も
こんにちは
生産本部の渡辺です。
毎年、11月を過ぎるとニシンを漬けます。
身欠きニシンを塩麹で漬ける地元の郷土料理です。今回は奮発して1kgほど漬けてみました。
時々味を見ながら約1ヶ月寝かせます。
美味しく出来上がるのが楽しみです。
-
2025.02.10 スタッフブログ
とある出張中の移動
生産本部の太田です。
とある出張中の移動の様子です。
-
2025.02.03 スタッフブログ
読書はいかが
こんにちは
メンテナンス部の阿部裕典です。
今回は、先日読んだ知念実希人作の機械仕掛けの太陽を紹介します。
この作品はコロナ禍において医師や看護師が最前線で病魔に立ち向かう姿を
えがいた作品です。
そして、コロナ発生から終息までにおきた様々な事件がえがかれています。
この本を読み医療従事者方々にあらためて頭が下がる思いでした。
興味のある方、本屋さんにどうぞ。
-
2025.01.27 スタッフブログ
節分
こんにちは
生産本部の古山です。
節分まで早いですが新潟では道の駅(ふるさと村)で鬼踊りのイベントが行われました。
鬼に抱かれた子供は健康に育つと言われており家族で行ってきました。
コロナ解禁も伴い会場は大勢の人で埋め尽くされており、始まるまでキョトンとしていた息子も、
銅鑼の音から、鬼の登場した途端に大泣きに。
鬼に子供を連れ去られ更に顔を真っ赤にした子供たちの悲鳴が会場に響き渡り
すごい迫力に圧倒されました。もちろん息子も鬼に、、、
三条の本成寺にて2月2日に行われる予定がまだありますので新潟に来られる機会があったら是非
参加をお勧めしたいイベントです。
息子は泣きつかれたのか、鬼がいなくなって安心したのか鬼踊りが終わった後はお眠モードに突入し
夢の中へ突入!!
-
2025.01.06 スタッフブログ
2025
こんにちは
メンテナンス部の友坂です。
2025年になりました。
今年は体力づくりや体調管理の為にも何かしらの運動を
していきたいと考えています。
-
2024.12.23 スタッフブログ
2024
こんにちは
メンテナンス部の田中です。
2024年がもう少しで終わります。
最後まで怪我無く過ごし、2025年に気持ちよく入りたいです。
-
2024.12.16 スタッフブログ
秋の景色
こんにちは、購買課の高橋です。
気付けば年の瀬も迫り、2024年も残りわずかとなりました。
今年の秋はあっという間に過ぎ去り、余韻を感じる間もなく
冬が来た印象です。
少し前になりますが、紅葉を見ようと思いドライブに出掛けました。
束の間の秋でしたが、きれいな景色を見ることができ良いリフレッシュ
になりました。
-
2024.12.09 スタッフブログ
せーばなる 2024
こんにちは
企画部の天野です。
先日加茂市にある田上町総合公園YOU遊ランドで
20年以上続く音楽イベント「せーばなる」に出演してきました!
今回はロックバンドで流行りの曲をし、かなり盛り上がりました。
イベントの雰囲気をちょっとお裾分けです。
-
2024.12.02 スタッフブログ
12月
こんにちは
生産本部の斉藤です。
お出かけの帰り道に並んでいるラーメン屋さんに寄りました。
90分ぐらい待ったので、途中で諦めて別の店へ移動しようと考えましたが、
メニューを見て美味しそうでしたので待ち続けてみました。
今回は店一押しのオススメを食べました。
厚切りのチャーシューが入っていてとても良かったです。
かなり待ちましたが並ぶ価値はありました!!
厚切りチャーシューが好きな方は是非食べてみてください。
-
2024.11.25 スタッフブログ
寒くなってきました
こんにちは
生産本部の白井です。
気温がぐっと下がり寒い時期がやってきました。
そんな時は温かいご飯、温泉に尽きます!
そんな思いをもって今日もお仕事頑張ります!
-
2024.11.18 スタッフブログ
ウィンターシーズン
こんにちは
設計課の城本です。
もうすぐ12月なのでスキーウエアのクリーニング、スキー板の
整備等を行いました。
今年は昨年度よりも雪が降るというのでウィンタースポーツを
満喫したいです!
-
2024.11.11 スタッフブログ
ルヴァンカップ決勝
こんにちは
生産本部の山本です。
先日、ルヴァンカップ決勝を見に行きました。
惜しくもアルビレックスは負けてしまいましたが
とても感動しました。
来年こそは優勝!
-
2024.11.05 スタッフブログ
秋
こんにちは。
設計課の阿部です。
過ごしやすい秋の季節が短くなりさみしいです。
お仕事頑張ります。
-
2024.10.28 スタッフブログ
長野旅行
こんにちは
総務部の髙橋(優)です。
少し前になりますが、長野県にある戸隠神社へ行ってきました。
奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5社がありますが、
今回は奥社へ参拝に行きました。
奥社へ向かう参道には樹齢400年とも言われる200本以上の杉並木が
あり、自然豊かで神秘的な空間が広がっています。
並木道の他にも参道の途中では小川や小さな祠なども見ることができます。
参道入り口から奥社までは山道を2kmほど歩くため体力を消耗しますが
奥社までついた時にはとても達成感があります。
適度な運動と大自然に囲まれリフレッシュできました。
また来年も参拝しに行きたいと思います。
-
2024.10.21 スタッフブログ
知覧特攻平和会館
こんにちは
生産本部の高桑です
今回は18時間かけて、九州の鹿児島県の知覧特攻平和会館に行ってきました。
ここは陸軍特別特攻隊(通称特攻隊)が出撃する為の飛行場があった場所です。
そこに建てられた平和会館には、突撃して亡くなった方の手紙や写真が飾られています。
中でも悲しいのが写真に写った姿が皆笑っていることです。
自分たちが明日死んで行くのに残った人が悲しまないように笑って出撃していくそうです。
戦争の傷跡は至る所に有りますが是非、機会があったら訪れてほしい場所です。
-
2024.10.15 スタッフブログ
亀田公園
こんにちは
メンテナンス部の外川です。
先日は新潟市の亀田公園へ行ってきました。
ちょうどイベントを行っており、様々なフード、ドリンクのお店が出ていました。
子供は遊具で遊んだりして楽しんでいました。
天気にも恵まれ、とてもリラックスできました。
-
2024.09.30 スタッフブログ
プレゼント!!
こんにちは。
生産本部の本間です。
私事ですが、8月31日で38歳の誕生日でした。
当日は妻&娘からのバースデイソングのプレゼントをもらいました。
そして、誕生日の少し前にも嬉しいプレゼントがありました。
第二子が無事誕生いたしました。
現在は慌ただしくも幸せな毎日を過ごしています。
家族の為にもより一層頑張ります!!
-
2024.09.24 スタッフブログ
ジブリ美術館
こんにちは、田渕義也です。
少しずつ暑さもやわらぎはじめてきましたね。
先日、三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。
ここはけっこうな人気スポットでなかなかチケットが取れないようです。
ジブリ作品が製作される過程や技術を絵コンテやフィルム、
様々な機械等で詳しく紹介しています。
また、ミニシアターやねこバスで遊べる空間など大人も子供も楽しめる美術館です。
海外ファンも多いのか海外の方も大勢いらっしゃっているのが印象的でした。
入場料も1,000円と安いですが、十分な見ごたえと施設全体のクオリティが
かなり高かったです。
またこれを機にまだ観ていないジブリ作品を鑑賞しようと思います。
-
2024.09.17 スタッフブログ
再訪
こんにちは
生産本部の渡辺です。
夏休みに、金沢へ行って参りました。
前回行けなかった、21世紀美術館と尾山神社を見てきました。
尾山神社はタイミング良く、夕陽がステンドグラスに差して大変綺麗でした。
金沢市はまだまだ見るところが多いので、しばらく通うことになりそうな
雰囲気です。
-
2024.09.09 スタッフブログ
音楽と髭達
こんにちは
購買課の伊藤です。
先日、新潟で行われた『音楽と髭達』という音楽フェスに行ってきました。
毎年色々なアーティストが参加してとても盛り上がるイベントです。
音楽フェスでは自分の目当てのアーティストはもちろんですが、
普段聞かないアーティストのパフォーマンスも見ることが出来てとても楽しかったです。
来年もまた行きたいなと思います。
-
2024.09.02 スタッフブログ
夏
こんにちは
生産本部の太田です。
今年の夏は、
とにかく暑い暑い!暑い!!
熱中症気を付けよう…(x_x;)
-
2024.08.26 スタッフブログ
ルマンの季節(季節外れ)
こんにちは
メンテンナンス部の阿部です。
今回は、6月に行われたルマン24時間レースの結果をお伝えします。
今年は悪天候の中のレースとなり、事故が続出し、事故のたびに
ペースカーが入るため各マシンの差が開かず、最後の最後までどの
マシンが優勝するかわからない状態の中、最終的にはフェラーリが
逃げ切り、2年連続の総合優勝となりました。
我らがトヨタチームはフェラーリに遅れることわずか14.2秒差
で2位となりました。
24時間走ってたったの14.2秒差ってすごいですよね。
去年のレースも優勝したフェラーリと2位のトヨタの差が1分21秒
フランスの勝利の女神はなかなか東洋のチームには微笑んでくれない
ようです。
来年にまた期待しましょう。
-
2024.08.19 スタッフブログ
仙台旅行
こんにちは。
生産本部の古山です。
今年の夏は暑くなるとの事でしたので、暑さ回避を兼ねて6月に
仙台へ行ってきました。
旅行中は、天候に恵まれ楽しく仙台を満喫しました。
特に宿泊先はウェルカムベビーの旅館との事で、温泉・遊び場・食事
全てが大満足でした。
子供はスリッパデビューでルンルン、
楽しい旅行思い出を作ることができて良かったです。
-
2024.08.15 スタッフブログ
お盆
こんにちは
生産本部の泉田です。
氷見ではオニヤンマがたくさん飛んでいるのを見かけます。
新潟では最近あまり見かけないので懐かしさを感じました。
今年も暑いので、早く秋が来るのが待ち遠しいです。