NEWS

新着情報
  • 2021.02.22 スタッフブログ

    ピストバイク

    生産本部の野村です。

    数年前に購入しましたが最近乗る機会が減った為、兄弟に譲ることになりました。

     

    いざ、手元から離れるとなると少し寂しいです…。

  • 2021.02.15 スタッフブログ

    こんな時こそ・・・

    こんにちは、阿部です。

    新型コロナウイルス等で世の中が暗いですが、

    こんな時こそ明るく元気よく日々を過ごしていきたいと思います。

  • 2021.02.08 スタッフブログ

    お城

    生産本部の高桑です。

     

    今回の城は

    石川県七尾市にある山城です。

    標高は300Mあります。

    チョットした登山になりますが

    本丸跡まで車でいけますので城跡まではすぐです。

     

    このお城の見どころは野積の石垣と

    本丸跡からの眺めが素晴らしいです。

       

    コロナが落ち着いたら是非行ってみてください。

  • 2021.02.01 スタッフブログ

    大雪

    こんにちは。

    メンテナンス部の外川です。

     

    先般長野県に出張に行ったのですが、近年稀にみる大寒波により

    降雪量が多く、除雪や移動が大変でした。

     

    自宅から出るところから始まり、会社での除雪、移動中は高速道路通行止めで

    降りましたが、一般道は道が悪いうえに渋滞でした。

    出張は何とか無事に終えることができました。

    大変でしたが、久しぶりに新潟らしい冬を感じました。

  • 2021.01.18 スタッフブログ

    雪下の野菜をみて邂逅

    我が家の小さな菜園も4回目の冬を迎えました。

    メンテナンス・企画部の高見です。

     

    昨夏は目標としていたトマトの増産と品質の向上はうまくいき、

    また茄子・きゅうり・ししとうも豊作でした。(オクラがなぜか不作でした)

    もっと管理(虫に食われた身や病気の葉を取り除く作業)や収穫のし易さを考え、

    葉が育っても作業の動線が確保されるように、予め苗の間隔をとっておく事が大事でした。

     

    冬来たる

     

    この冬は青首大根・春菊・ねぎ・親戚の畑で生っていたキャベツを育てており、

    ねぎは半陰性植物の為、日陰でも育ちやすいので風も少ない家と塀の隙間にいます。

     

    人は寒さに弱いのに、野菜はよく雪の下で育つなぁと感心してしまいますが、

    雪下の野菜は常に湿度95%以上、温度-0.2℃程で保たれているらしく、

    越冬野菜の美味しさはそこにあるようで、この御時世見習いたいです。

    10年前に知的資産経営報告書を社員みんなで作成しましたが、

    そのプロローグ、会長の「トンネルの向こう」のお話が思い出されます。

  • 2021.01.18 スタッフブログ

    大雪にも負けず

    こんにちは。生産本部の渡邉 努です。

     

    皆さん、雪の話題ですが、私も雪の話題で、

    今シーズンは近年まれにみる大雪です。

    家の道路の除雪、実家の屋根の雪下ろし、例年より多く除雪しました。

    除雪の傍ら、庭の木々を見ると花芽や葉の芽が

    大雪にも負けず、しっかりと春を待って準備しています。

    このところ、コロナの自粛ムードで沈んだ気持ちになっています。

    庭の木々を見習い、しっかり準備して、春を待ちたいと思います。

  • 2021.01.12 スタッフブログ

    雪国

    新年あけましておめでとうございます。

    田渕義也です。

     

    ここのところあまり降っていなかった雪が先週末の寒波の影響により、

    新潟市も大雪に見舞われてしまいました。

    毎日の除雪作業と大渋滞に巻き込まれ散々です。

    しかしながら、公園では子供たちが雪山を作ってソリで遊んだり、

    雪合戦をしたりと楽しそうです。

    家の愛犬も雪道はとても楽しそうに散歩する姿をみると悪いことだけでは

    ないなと思いながら大人とのギャップを感じる今日この頃です。

    今年もまだまだ新型コロナウイルスとの闘いは続きますが、

    前向きに頑張っていきたいと思います。

  • 2021.01.05 スタッフブログ

    久しぶりの大雪

    明けましておめでとうございます。

    総務部の伊藤です。

     

    この年末年始、新潟は久しぶりの大雪になり

    雪かきで一日が終わってしまうほどでした。

    雪が降ると色々大変なことがありますが、

    新潟らしい冬を久しぶりに感じることができました。

    今年もまだ新型コロナウイルスの影響が続きますが、

    体調管理に気を付け、今できることを精一杯やっていきたいと思います。

    皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。

     

    本年もよろしくお願いいたします。

     

    下の写真は神奈川県にいる親戚から送られてきた初日の出の写真です。

  • 2020.12.28 スタッフブログ

    2020年

    生産本部の太田です

    2020年最後の出張帰りの一枚

    安全に完工(_ _)

  • 2020.12.21 スタッフブログ

    タンブラー

    生産本部 田中です。

     

    先日、ステンレスのタンブラーを頂きました。

    氷が全然とけず、飲み物も薄まりません!

    最後まで美味しくいただけました(*^^*)

    晩酌が楽しくなりました♪

  • 2020.12.14 スタッフブログ

    プリン

    こんにちは。

    総務部の杵鞭です。

     

    少し前ですが、気になっていたカフェに行ってきました‼

    固めのプリンにほろ苦いカラメルがマッチしていて

    とても美味しかったです。

  • 2020.12.07 スタッフブログ

    非接触オープナー

    こんにちは。

    設計課の土屋です。

     

    以前朝礼で話題に上った

    「非接触ドアオープナー」です、ですが

    これでドアを開けるには結構な力が必要です

    非力な私では 名前通りの使い方は出来そうにありません。

    今は 券売機やエレベーターのボタンを押す事のみ使っています。

  • 2020.11.30 スタッフブログ

    たまには(^^)d

    生産本部の渡辺です。

     

    前々から通る度に気になっていましたお店へ突入してきました。

       

    中央区の 魚や片桐寅吉さん

    でランチを楽しんできました(^-^)

    当日はお座敷が貸し切りで、カフェの方での食事になり

    残念ながら自慢の中庭を見ながらのランチは出来ませんでした(ToT)

       

    わたくしは 焼き魚定食、ツレは海鮮丼をいただいてまいりました……

    お隣さんのうな重も美味しそうでした。

     

    次回は予約してお座敷で食事してきたいです(^-^)

     

    ※お店は会長のご自宅の近くです(*・∀・*)

  • 2020.11.26 お知らせ

    年末年始休業のお知らせ

    弊社本年度の年末年始につきましては、下記の期間休業とさせていただきます。

    誠に勝手ながらご了承のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

     

    年末年始休業日

    2020年12月30日(水曜日)~2021年1月4日(月曜日)までの6日間

     

    2021年1月5日(火曜日)からは、通常通り営業いたしております。

  • 2020.11.24 スタッフブログ

    コロナでずれた ルマンの季節

    こんにちは 生産本部 阿部です

     

    今年はコロナの影響でルマン24時間レースの開催が

    無観客で9月に行われました。

     

    結果としては、中島一貴ドライブの8号車が優勝し、これで3年連続

    優勝となりましたが、マシントラブルもあり楽勝というわけではなかったようです。

     

    9月開催のルマンの特徴は、例年の6月の開催よりも日照時間が短くなるため、

    夜の走行時間が約4時間ほど長くなり危険度が増すレースとなったようです。

     

    気象状況を加味した中での6月開催ということを改めて認識しました。

     

    来年からは、レギュレーションが変わり、また違った車両が走るようですが、

    早くコロナが収束し、また華やかなレースが戻ってくることを期待します。

  • 2020.11.16 スタッフブログ

    お家購入

    こんにちは。

    生産本部の古山です。

     

    今回も我が家の家族紹介です。

    ゴミ袋有料化にともなってエコバックを購入しました!

    我家のウルちゃんはエコバックを買い物袋として使用せず

    小さなお家として使ってます!

    なんだかんだ可愛く叱れずデレデレとしてました。

  • 2020.11.09 スタッフブログ

    犬の話

    こんにちは メンテナンス部の友坂です

     

    我が家の愛犬の近況報告です

    現在、15歳になり両目が見えなくなって

    しばらく経ちますが見えないなりに元気に過ごしています

    ただし最近はトイレの場所を間違えるようになってきたので

    おむつデビューしてみました

    犬におむつを履かせる時が来るとは思っていませんでしたが・・・

  • 2020.11.02 スタッフブログ

    最近の休日

    こんにちは。生産本部の前田です。

    最近の休日は社長に誘っていただき、釣りに行くようになりました。

    釣りは未経験でしたが、いろいろ教えていただき、釣れると楽しいです。

    釣った魚は唐揚げにして食べます。家族みんなに好評で嬉しいです。

  • 2020.10.26 スタッフブログ

    落ち葉

    こんにちは。

    メンテナンス部の田中です。

     

    最近の休日は、家の周りの落ち葉を拾っています。

    毎年、この時期になると拾いますが、季節の変わりを感じます。

    木々も冬の準備をしていると思うと、たくましさを感じます。

  • 2020.10.19 スタッフブログ

    食欲の秋

    生産本部の高橋です。

     

    暑い夏が過ぎ、10月に入りようやく過ごしやすい気候となりました。

    食欲の秋ということで、秋は美味しいものが沢山あるため、

    これからの季節はとてもワクワクします。

    写真はお気に入りのケーキ屋さんで購入したものです。

    甘すぎずペロリと食べられてしまうので毎年の楽しみになっています。

  • 2020.10.12 スタッフブログ

    稲刈り

    生産本部の野村です。

    先日、毎年恒例行事の稲刈りをしてきました。

    今年も美味しい新米を早く食べたいです。

      

  • 2020.10.05 スタッフブログ

    気温

    こんにちは。設計課の阿部です。

    やっと過ごしやすい気温になりましたね。

    仕事の効率を上げていきたいと思います。

  • 2020.09.28 スタッフブログ

    マリンピア日本海

    生産本部の高桑です

     

    今回はコロナ禍の中行けなかった、

    マリンピア日本海にいってきました。

    去年に引き続き、カマイルカの赤ちゃんが

    生まれたので、見て来ました。

    朝一番に並んで赤ちゃんだけ見て帰って来ました。

    お母さんにピッタリ寄り添って泳ぐ姿が

    とても可愛かったです。

  • 2020.09.14 スタッフブログ

    笹川流れ

    こんにちは。

    メンテナンス部の外川です。

     

    先日、家族で村上の笹川流れ海水浴場に行ってきました。

    新潟市からだと少し遠かったですが、天気も良く

    海もきれいでした。

    子供も大変喜んでいました。

     

    また来年も行きたいです。

  • 2020.09.07 スタッフブログ

    胡蝶蘭

    生産本部 渡邉 努です。

     

    社長就任の時に頂いた胡蝶蘭を植え替えて育ててみました。

    新社屋の新築祝いに頂いた時に続いて2度目になります。

    今回は前より簡単に咲きました。でも株が弱ってきているので、

    次に咲くかどうかわかりません。

    いろいろやってみましたが、胡蝶蘭は素人には難しいですね。

  • 2020.08.31 スタッフブログ

    良い畑と悪い畑と普通の畑について

    家庭菜園4年生となりました。

    生産本部の高見です。

     

    昨年は土を耕すのに耕運機を使いましたが、「クワ」に戻しました。

    500ミリ下が砂なので、耕運機だと掘り返してしまう恐れがある為です。

    「砂地」だと水はけが良過ぎたり、風で飛び散るので畑用の「土」を入れています。

    新潟はつい2000年前まで海岸線東西に70km、南内陸に10kmと砂丘地帯だったらしく、

    堆積し排水障害となり鳥屋野潟、福島潟など潟(かた)が沢山出来ました。

    新潟の地名もここからきているとかいないとか。。。

         

    .        4月28GW,土を耕起             5月11日に苗を植えました

     

    茄子・きゅうり・トマト・オクラ・ししとうに加え、苺・パプリカもやってみました。

    例年トマトだけが品質・収穫量共に満足のいく結果が得られていません。

    連作障害を避けるための土壌改良材と有機石灰、2年物の自家製落ち葉、

    米糠と、窒素18燐酸10加里10水溶性苦土Mg3の肥料を加えます。

    ある朝カラスに茄子をひとつ持っていかれた為、

    黄色と銀色の水糸を張り対策を施したら全く来なくなりました。

    糖度が高く身なりの良いトマトの栽培にようやく成功

  • 2020.08.24 スタッフブログ

    瑠璃光院の思い出

    こんにちは、義也です。

    なかなかコロナの状況も思うような方向に進展していきませんが、

    皆さん引き続き十分注意して過ごしていただきたいと思います。

     

    今年はこのような状況により遠方への旅行へは行けていないですが、

    去年行きました京都巡りからお気に入りのスポットを紹介します。

    京都市左京区上高野にある寺院の瑠璃光院(るりこういん)は、

    もともと別荘として造営されたもので、12000坪の敷地に数寄屋造りの建物と

    日本庭園があり通常は非公開ですが春と秋に公開しています。

    私は5月に行きましたがすべてに圧倒されその景色にとても感動しました。

    次は紅葉の秋に行ってみたいと思います。(イメージ貼っておきます)

  • 2020.08.17 スタッフブログ

    ドラえもんショップ

    こんにちは

    購買課の伊藤です。

     

    先日、新潟のビルボードプレイスに期間限定でオープンした

    Im Doraemon POP-UP STORE』というドラえもんのショップに

    行ってきました。

    限定のグッズがたくさん売っており、

    見ているだけで楽しかったです。

  • 2020.08.11 スタッフブログ

    休日

    生産本部の太田です

    今回は休日ゴルフです

     

    天候には恵まれないゴルフ日和でしたが

    今回ベストスコアでプレイできました\(^-^)

    99‼

  • 2020.08.04 お知らせ

    夏季休暇のお知らせ

    弊社本年度の夏季休暇につきましては、

    下記の期間休業とさせていただきます。

    誠に勝手ながらご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

    夏季休暇

    2020年8月13日(木曜日)~2020年8月16日(日曜日)までの4日間

    8月17日(月曜日)からは、通常通り営業いたしております。